おしらせのページ 東涛会の皆さんの長年の足跡記録です
- R06.2.11 ZOOMミニ同窓会第74回例会開かる
- R06.1.28 ZOOMミニ同窓会第73回例会開かる
- 訃報 清水 英男氏ご逝去 詳細不明です。ご存じの方は事務局へ連絡を
- R05.8.27 ZOOMオンラインミニ同窓会第63回例会開かる
- R04.9.11 訃報 丸谷 武久氏がご逝去 ワンダーフォーゲル部で活躍しました 94
R04.8.28 ZOOMオンラインモニ同窓会第40回例会開かる
R04.8.14 ZOOMオンラインミニ同窓会第39回例会開かる
R04.8.6 訃報 高橋 邦夫氏がご逝去 医師として山形市民の健康を守ってくれました
- R04.7.29 訃報 清水 彬氏がご逝去 山形東濤会の生活指南役でした
- R03.09.20 母校がテレビに取り上げられます 6月に取材を受け BSテレ東 「THE名門校}で放送 2021/9/20 22:00より
山形東高と米沢興譲館が対象 注意 東京のBSです
- R03.3.28 オンラインミニ同窓会4回目の実施となる 話がはずみ飲む量が増えている。気を付けよう。
加藤洋一君の山荘誕生秘話の記事も掲載してあります
- R02.5.26 訃報 鈴木 邦彦氏がご逝去 埼玉在住でした
- R02.1.10 山形東濤会新年会開かる 今年も元気な会員たちが集いました。
・ R01.12.9 山形東濤会みのりの会の納会開かる 一年の努力を讃えあいました。
・ R01.10.31 山形東濤会会員老人クラブ大会で演奏会 老人なんて言われたくないの気持ちで
・ R01.9.17 訃報 中村 直資君 ご逝去
令和元年9月17日逝去されました。葬儀は9月20日に行われました。
住所 山形県上山市軽井沢1-4-23 Tel 023-672-1936 郵便番号999-3163
喪主 中村 直章氏 中村君は高校時代の弓道部員としての活躍をもとにして
高等学校の弓道の指導者として生涯貢献しました。ご冥福をお祈りします。
- H30.5.12 訃報 渡部 正一君ご逝去
東濤会会員の渡部正一君が亡くなられていました。
山形三中出身で山形ミツミ電子に勤められ海外へも広く活躍されて
いました。住所は〒990-2164 山形市新開3-13-5
葬儀は内々で執り行われたとのことです。ご冥福をお祈りいたします。
- H30.9.21 訃報 西川 孝雄君 ご逝去
東濤会会員の西川 孝雄君が亡くなられました。
山形一中出身で長く年金担当の業務に励まれておりました。
葬儀は 9月24日 山形市桧町セレモニーハート檜にて午後3時半
から執り行われます。
喪主は山形市本町2-4-50 弟の西川 治夫氏です。
在りし日の穏やかな姿が思い出されます。 ご冥福をお祈り致します。
- H30.4.20 山形東濤会みのりの会の耕作地が整備されました
・H30.4.13記事化 浦山宏君画集発刊 書名"浦山宏近作木版画集"です
- H30.4.4 東濤合唱団活動始まる いよいよ今年度の活動を開始、これから練習が続くことに。
- H30.3.27 沼津の武田 真君歓迎会開く
27日18時より山形駅前の居酒屋にてしばらくぶりに山形に来た武田君を囲み歓迎会が開かれた。
参加者は山形東濤会会長の秋葉君を含めて8名。話題は東京東濤会の現状と今後等につい
の話や東京東濤会浪岡君が開設してくれた東濤NET発足の話題等で会は充実したとのこと。
最後は例年のとおり沼津名産のタケノコの販売開始の話で締めとなったとのこと。
- H30.3.26 東濤NET開始のお知らせ 解散した東京東濤会の代わりに東京在住者の心の拠り所となる場所が
浪岡君の努力により新しく発足することになりました。これで山形と東京の間の卒業生間の連絡網は途切れない
こととなり東濤会全体の安定した進展が望めることとなりました。発展を祈ります。
参考資料として「東濤会NET発足のお知らせ} という浪岡氏からの資料を紹介しておきます。
東濤会NET発足のお知らせ MS WORDの文書です
- H30.2.13 訃報 江川 洋祐君ご逝去
江川洋佑君が亡くなられたとの報が入りました。
2月13日にご逝去されました。
葬儀の日程、会場、喪主名等は下記のリンクを参照下さい。
故江川洋祐氏の葬儀日程等 クリックしてMS WORDでご覧下さい
私の若い頃の楽しみは彼が経営する山形市の"陶板焼き江川"で
宴会をするのが唯一の楽しみでした。丁度あの頃が日本が一番隆
盛だった頃に重なります。
"陶板焼き江川"は山形東濤会の例会場にもなり会の発展に大きな推進力
になってくれました。
昨年の喜寿を語る会でも元気に会話をしたのですが残念です。
心からご冥福をお祈りいたします。
- H29.5.15 訃報 山形東濤会副会長 田中 和一君が闘病されていましたが
5月15日亡くなられました。
葬儀は5月19日午後2時より 山形市清住町3-4-34
セレモニーホール霞城にて(電話023-647-8500)
喪主 吉井 里佳様 山形市陣馬1-6-14
田中君は大手建設会社勤務時に山形霞城の大手門の建築に携わり
監督を担当しあの立派な大手門を完成させました。
心から同期生一同ご冥福をお祈りいたします。
佐藤東濤会会長からの弔詞掲載
- H29.4.20 訃報 大澤 洋昭君ご逝去
15年間の闘病の末、大澤 洋昭君が4月20日亡くなられました。
葬儀は家族葬ということで近親者だけでの葬儀となりました。
ただし東濤会会長のみに同期生代表としての出席依頼と
弔辞奉読のご依頼がありました。
心から同期生一同ご冥福をお祈りいたします。
住所 山形市南館西15-21 郵便990-2465
喪主 大澤 尊様
佐藤東濤会会長の弔詞 ここをクリックしてご覧ください
- H28.11.27 訃報
恩師 相馬一敏先生がご逝去
平成28年11月27日に恩師相馬一敏先生がお亡くなりになりました。
享年92歳という長寿を全うされました。
葬儀は11月30日午後2時より山形市大野目のセレモニーホールで
行われました。
先生のお人柄を反映した穏やかなしっとりとした葬儀でした。
喪主 相馬 健様 埼玉県さいたま市緑区 東浦和2-73-1 3-404
ご冥福をお祈りいたします。
- H28.11.24 訃報
渡辺 宏君ご逝去
平成28年11月19日逝去されました。
渡辺君は北大水産学科卒業後、宮城県庁に勤務。
水産関係のオーソリテイでした。
住所は宮城県多賀城市です。
詳しい住所は高校名簿をご覧ください。
ご冥福をお祈りいたします。
・H28.11.2 丹君 神主として活躍 風格も付いてきました
- H28.1.7 訃報のお知らせ
鈴木 恒太郎君ご逝去。 昨年12月29日に鈴木恒太郎君が亡くなられました。
彼の描く水彩画は玄人の領域に達しており見る人をほのぼのとした境地に
させてくれました。
自宅住所 山形市五日町3-24 喪主 長男 鈴木 浩一氏
葬儀は1月10日午後2時半開始、会場 山形市鉄砲町セレモニーホール山形
にて執り行われます。
ご冥福をお祈り致します。
- H27.11.6 園部君受賞 11月6日に園部稔君が放送事業功労者として旭日小受賞をしました。
山形県の放送事業において地上ディジタル化実現のために尽力をしました。
特に2013年オランダアムステルダムで開かれたIBC世界放送技術展での
コンテンツ配信部門で最優秀賞を受賞した功績は大であります。
- H27.3 訃報 黒沼 政昭君ご逝去 3月に亡くなられたとのことですがご家族の意向で詳細は
述べません。報告のみにさせていただきます。
- 山形東涛会恒例の芋煮会を開きます。皆さんこぞってご参加下さい。
期日は平成26年10月4日(土)
会場は例年通り馬見ケ崎側唐松観音下の河原です。午前11時集合です。
会費は3000円。バスの送迎ありです。詳細は事務局岡田勲光君へ問い合わせ
下さい。電話は 023-625-0592 です。
- H26.6.30 山形東涛会ゴルフ愛好会6月例会開かる
- H26.6.30 訃報 奥井 一民君ご逝去
横浜市在住であった奥井一民君がお亡くなりになりました。
平成26年6月30日に永眠されました。
山形東高ては陸上競技で活躍されました。
心からご冥福をお祈り致します。
- H26.5.15 みのり会いよいよ活動始まる
- H26.0404 訃報 佐久間 豊君ご逝去
佐久間豊君が亡くなられ平成26年4月4日に告別式がやすらぎ山形で
行われました。
佐久間君は山形五中より入学され、山形東高校では弓道部で活躍しました。
心からご冥福をお祈り致します。
- H26.03.08 山形東高文化部・物理部OB会20周年記念講演会開かる
- H26.01.03 「道の会」解散なる 鹿野道彦氏を支えてきた会が解散となりました。
長い期間ご苦労様でした。
- H25.12.19 訃報 土井 順子さんご逝去
山形市香澄町在住だった土井順子さんが亡くなられました。
土井さんのご親戚に有名な飛行機設計者の故土井武夫さんがおられます。
1924年生まれの土井氏は山形高等学校卒業後に東京帝国大学航空学科に入学され
1927年卒業後は川崎航空機で航空機設計で活躍しました。零戦設計で有名な堀越二郎
とは親友でいろいろ教えあったと言われています。
九ニ式戦闘機、戦闘機飛燕等の設計はもとより最後はYS11の設計にも携わりました。
実は私は戦争時の航空機産業について調べる必要があり土井順子さんから武夫氏の
ことに関してお聞きしようかなと思っていた折のご逝去となり残念であります。
ご冥福をお祈りします。
- H25.12.1記事化 訃報 上野 春城君ご逝去
札幌市在住だった上野春樹君がお亡くなりになりました。
平成25年10月28日に永眠されました。
山形市立第五中学校を経て山形東高校入学の道を歩まれました。
生前は鞄d通の北海道支社勤務で活躍されておりました。
ご冥福をお祈りいたします。
〒 064-0801 北海道札幌市中央区南一条西21丁目1-1-802
喪主 上野 康子様
- H25.11.14 山形東涛会ゴルフ愛好会ラストコンペ実施 ついに今年最後の例会となりました
- H24.02.06 訃報 恩師出縄善文先生ご逝去
2月6日に亡くなられました。99歳でした。私たちの高校時代には体育の
先生として独特の雰囲気で温かな楽しい授業をしてくれました。
教員生活の最後は大石田高等学校の校長として活躍されました。
ご冥福をお祈りいたします。
葬儀は2月10日に山形市清住町3-4-34セレモニーホール霞城で行われ
ます。喪主は長男政文(まさふみ)氏 自宅 山形市錦町15-22
- H23.10.17 訃報 元木和幸君ご逝去
10月11日ご逝去されました。昨年に体調を崩されたのですが順調に回復の道を歩ん
でおられるようでした。東濤会文化祭の美術展を見に来られ11日 に病院 から戻れるん
だと語っていたのですから驚きでした。葬儀は10月17日13時半から元木君が社長をし
ている東根温泉花の湯ホテルで行われました。喪主はご子息の元木 章氏 住所東根
市温泉町 一丁目7-12 電話0237-42-0050
- H23.8.28 訃報 恩師水戸部欣也先生ご逝去 8月26日逝去されました。長く寝込んでおられ
治療を続けられておりましたが残念なことでありました。葬儀は天童市の長龍
寺で行われ卒業担任をしていただいた3年5組の有志を中心に参列しご冥福を
お祈りいたしました。 喪主 水戸部 典朗氏 住所 山形市新開2丁目8-55
電話 023-686-3357
- H23.8.20 訃報 三浦(旧姓 阿部)光男君 急逝す。 8月20日9時に三浦光男君が亡くなられ
ました。司法書士として会員の身の回りまで懇切に面倒を見て戴きました。
高校の時はバレー部の雄として大活躍していた姿が浮かびます。
亡くなられる三日前は夏負けだと語り合っていたのに急逝されました。
葬儀は8月22日午後1時30分より山形市江俣の渋谷会館。
喪主は奥様の三浦美智子様。住所は山辺町大字山辺1234-5 電話023-664-6253
- H22.10.8 パソコン教室開催 老骨の若返りを願ってのパソコン教室。皆さん熱心でした
- H21.12.2 訃報 松岡宏和君が12月2日朝の4時30分に亡くなられました。
高校時代に陸上競技部で活躍されていた姿が目に浮かびます。
アイン企画鰍フ会長として亡くなる直前まで山形の若手経営者の
育成に尽力していました。ご冥福をお祈りいたします。
宏和君は東根中学校出身。
住所は山形市蔵王半郷89-3喪主 長男 松岡 友路様
- H21.8.30 鹿野道彦君見事衆議院議員当選 開票時の様子を紹介しています。
- H21.4.19 山形東濤会総会蔵王温泉会場にして開催
東濤会総会が蔵王温泉「つるやホテル(会員堀 是治君経営)」を会場にして
開催されました。 スナップ写真を用意しました。
- H21.3.27 東濤会会長佐藤章夫君博士号取得で新聞に
佐藤章夫君が67歳にして博士号を取得しました。我々への
大きな励ましとなりました。詳細はクリックして新聞記事をご覧下さい。
- H21.2.14 東京東濤会ブログ記事が更新されました。
http://uzen1010.at.webry.info/
- H21.1.25 山形県の新知事が決定 吉村美栄子さんが当選 東北初の女性知事
これまでの現職斉藤弘氏に代わり吉村さんが新しい知事に決まりました。
当選 吉村美栄子 320,324票 次点 斉藤 弘 309,612票
吉村さんに対しては鹿野道彦君が強く後押ししてバックアップしていました。
- H21.1.25 山形県の新知事が決定 吉村美栄子さんが当選 東北初の女性知事
これまでの現職斉藤弘氏に代わり吉村さんが新しい知事に決まりました。
当選 吉村美栄子 320,324票 次点 斉藤 弘 309,612票
吉村さんに対しては鹿野道彦君が強く後押ししてバックアップしていました。
- H21.1.15 訃報 平成21年1月15日 海谷 稔君が亡くなられました。
海谷君は山形一中を経て山東へ入学しました。
大学卒業後は山形県南陽市と上山市の間にある羽前中川に本社が
ある配電機器メーカー大手の川崎電気(株)に勤務されていました。
葬儀は平成21年1月18日午後2時山形市鉄砲町セレモニーホールで
行われます。喪主 海谷和子様(奥様)
住所は山形市小白川町5−3−16です。
- H20.12.26 訃報 12月26日午前に木村 敬君が亡くなられました。
木村君は山形第四小学校、山2中より山東へ入学しました。
ヤンマーディーゼルに入社し定年退職で現在に至っておられました。
滋賀県の方と結婚しましたので彦根に住まいを構えました。
自宅は〒522-0053 滋賀県彦根市大薮町51−106です。
- H20.12.1 訃報 12月1日午前9時に駒延 信一郎君が亡くなられました。
駒延君が野球部員としてキャッチャーで大活躍した姿は今も思い浮かびます。
山形相互銀行に勤務しましたが近年は療養生活を余儀なくされていました。
ご冥福をお祈りいたします。
自宅は〒994-0032 天童市小路2-4-3です。
- H20.10.31 訃報 工藤 典夫君ご逝去 6月22日に亡くなられたとのことです。
山形市立第三小学校、山五中を経て山東入学しました。日本無線(株)に
入社し退職後も同社の関係会社の世話をしていました。
生前はノンちゃんの愛称で皆に親しまれていました。
ジャズが大好きで独特の口調で音楽について語る姿が目に浮かびます。
ご冥福をお祈りします。
自宅は 東京都三鷹市深大寺1-8-2です。
ノンちゃんの活躍していた姿をここに紹介します。 ご覧下さい
- H20.6.2 訃報 蜂屋 隆三君ご逝去。 6月2日病気で亡くなられました。
告別式は6月6日(金)に横浜市港北区2-1-5
の妙蓮寺第二斎場(電話 045-431-4411)で午前11時より行われます。
喪主は好子殿(ご令室)
心よりご冥福をお祈りいたします。
- H20.4.19 新聞記事 会員三井幸太郎君が句集を出した。彼は三井量光の名で俳句の世界では
著名人である。このたび句集としては第二句集となる「仏の息」を刊行した。
この句集が新聞の書評で紹介された。詳細は会報5月1日版をご覧ください。
- H20.3.12 お知らせ 小林尚好君ご子息のTVキャンペーンのお知らせ
2.22のお知らせの続きです。3/29(土)15:00〜16:30に山形放送YBCより
活動についてのテレビ放映が行われます。ぜひご覧ください。
なお放映の原作は「梅里雪山 十七人の友を探して 小林尚礼著」(山と渓谷社)で
あります。
- H19.7.30 訃報 久連山(旧姓小野田) 律子さんが7月30日朝亡くなられたとの事です。
葬儀は8月2日に埼玉県桶川市で執り行われました。
久連山さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
- H18.10.1 東京東濤会の小川 徳男君の基調講演録を出版する。 元気で活躍のようです。
さわりの部分だけを紹介します。 次の部分をクリックしてご覧ください
表紙の部分 挨拶の部分
戻る