今も現役で頑張る山形東涛会会員
我々は80歳を越えました。大部分の人は現役を退職し悠々と
自分の生活をいとしんでいる現状です。
しかし、まだ現役として活躍している会員が多数存在することも事実
です。
今回はそれらの方たちの紹介をして我々に刺激を与えていただこうと
思い取材をしました。
鈴木義孝君主宰「合唱団じゃがいも」の活動が新聞で紹介さる 令和4年12月26日記事
清水彬君活躍の資料発見 令和4年10月3日見つける
武田 俊章君の活躍 令和4年6月20日取材 彼のサクランボは絶品 活動の姿を掲載
園部 稔君について 令和4年4月17日 今も山形交響楽団を引っ張っています
清水 彬君の講演より 令和3年11月26日発行の新聞より
清水 彬君について 令和3年9月
山形退職公務員連盟主催講演会にて講師を務めました。記事をご覧ください。
富樫 徹君について 令和2年8月2日
山形新聞に元東京大学総長矢内原忠雄氏に関する人物ルポ記事を
掲載しました。
--------------------------------------------
三井量光君について 令和2年7月21日記事化
今や山形県の俳句の世界のリーダーとして
活躍している。最近は選評の文言も柔らかくなってきた。
-----------------------------------------------------
阿部宏一君について 令和2年1月14日取材
地域の医療を支える立場で貢献しています。
さっそく私もお世話になってきました。
-----------------------------------------------------
小生の活動について 近藤 元一
施設訪問慰問バンド活動をしています
我々もまもなくお世話になるところの介護施設が楽しくなるようにと
心がけて頑張っています。
----------------------------------------------------
岡田君のページへ 平成27年7月3日取材
何といっても山形東涛会の全事務を一人でこなし
てくれている岡田勲光君について語らねばならない。
彼が東濤会に関する全ての事務的窓口になり取り
まとめてくれているので会全体がしっかりと動いているのです。
-------------------------------------------------------------------------------
丹君のページへ 平成28年11月2日取材
退職後に努力して転進をした丹君を紹介する。
私たち東濤会関係の神事は全て丹君が担ってくれています。
-------------------------------------------------------------------------------
清水君のページへ
私も老人クラフでお世話になっています。
お年寄りの心強い味方です。
平成29年7月3日に山形市老人クラブ連合会の総会時にゲスト講演者として清水君が
講演しました。題名は「高齢者の今を考えよう」というものでした。
その様子を紹介します。
--------------------------------------------------------------------------------