ちょっとした私の工夫-その1

 皆さんはサランラップのシートが終わってしまった後、シートが巻かれていた
 芯の部分をどう処理していますか。
 私はこのボール紙製の芯を大切に保存しています。
 そしてこの芯を柱の部分にしてちょっとした棚を作り物を2段にして空間の有効活用
 をしています。
 その実例をお見せします。
 まずサランラップの芯だけを用意します。



 適当な板などに芯を接着剤で接着するだけです。


 上部には屋根がある形ですが下部は何も付けない柱だけにしておいた方が
 どこにでも置けて便利でした。




 次の写真は監視カメラのセット場所にしている所です。
 このように随時臨時に物を置ける場所が出来上がります。




 この工作を思いついたのは常に私がサランラップの廃棄始末役だったのですが
 いつも投げるたびにモッタイナイと感じていたことです。
 実はこの芯の部分はとても丈夫で簡単には潰れません。
 以前に現役の頃、教え子の生徒たちがこの芯の大きいものを多数使用して小屋を
 作り新聞で話題になったことがあります。
 このことが頭の片隅にあったのだと思います。
 おかげで私の部屋は物が多層に置くことが出来て狭い場所の有効活用が出来て
 います。
 皆さんも是非、作ってみてはどうでしょうか。


  
戻る