真冬に宮城県柴田町羽山神社を目指す
                               令和2年1月19日

 山形市が雪が無いのだから当然柴田町はもっと無い。
 私はこの木の葉が落ちて木々がすっかり見渡せる光景が好きだ。
 羽山神社の鳥居をくぐり緩やかな山道を登ることからウォーキングに
 入る。


 葉が落ちて見通しが良くなったこのような光景が私は好きだ。
 落ち葉を踏んで歩き回ると本当に気持ちが良い。


 ようやく羽山神社に着いた。
 今年も参詣できたことへの感謝の気持ちを伝えた。


 椿の花があでやかに咲き誇っていた。


 参詣後は柴田町から角田町を目指したが途中の田畑に白鳥が沢山
 集りエサを探していた。
 山形市周辺では一羽の白鳥も見れないのに何故なんだろうか。


 角田町に着くと「かくだ道の駅」 という施設がオープンしていた。
 さっそく入り冷やかしをしてみてみた。


 この後はひたすら山形市を目指した。
 峠に雪が無いということは今回のような両県を渡る交流は本当に
 楽になる。
 冬の間の体力不足を補うための運動地にここは最適です。




    戻る